個人会員規約
第1条(目的)
本会員は、子どもにあっては、運動に対する関心を深め、併せて健全な身心の育成・健康増進及び技術の向上を、成人にあっては、健康増進及び体力の増強を目指すと共に、会員皆さまが快適に施設を利用することを目的とする。
第2条(入退会及び休会)
① | 入会:本クラブに入会するには、所定の申込用紙の記載事項を確認後、必要事項を記入・押印し、入会金並びに1か月分の会費を速やかに納入しなければならない。 |
② | 退会:次の各項に該当するときは退会とする。 1)会員(未成年会員においてはその保護者)から所定用紙により退会届が提出された場合。 尚、電話による退会の申出及び月途中退会の申出の受付は一切出来ません。 2)第4条に記載されている理由により、本クラブから会員除名された場合 3)会員本人が死亡した場合 |
③ | 休会:会員の諸事情により、次月あるいは次月以降の短期間において、授業に出席出来ない場合は、休会を申し出ることが出来る。この場合の手続きは本クラブの規定に基づき、必ず休会手続きをしなければならない。又、病気・治療等を理由とする休会の場合は、医師の診断書を提出すること。 |
第3条(入会金・会費・サービス内容の変更)
経済情勢の変動・物価及び人件費の高騰などにより、入会金・会費・サービス内容を変更する場合がある。
第4条(会員除名)
会員が次の各号の一つにでも該当する場合は、本クラブはその会員を除名(即時退会)すること が出来る。第5条(営業時間・休館日)
営業時間・休館日はクラブごとの設定とし、各クラブは会員に対して、月ごとの営業時間・休館日をフロントにて書面及びホームページに掲示して告知するものとする。又、施設点検、補修改装、気象条件、又は、行事等の理由により、営業時間の一部変更及び臨時休業を行う場合があります。その場合は、同法の方法により予め告知するものとする。
第6条(安全・衛生)
本スクールの安全の確保と衛生保全のため会員は次の事項を遵守すること。第7条(盗難・紛失・損害)
本事業所内で生じた金品・飲食物等の盗難・紛失・損害について、本クラブは一切の責を負わない。
第8条(保険)
本クラブの責と認められる事故については、本クラブの加入する施設賠償責任保険にて対応する。
対人賠償・対物賠償:共通保険金額 3億円
引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社
第9条(駐車場内での事故)
本クラブの駐車場内での車両、盗難、人身、その他の事故については、本クラブは一切の責を負わない。
第10条(入館の禁止事項)
次の事項に該当する者は本クラブへの入館を禁止する。チアノーゼが強い物、運動に支障がある弁膜症、肥大性心筋症、発病6ヵ月以内の心筋梗塞など》
第11条(利用上のマナー)
本クラブ会員は、皆が有意義なひとときを過ごせるように、本クラブ施設内に於いては、譲り合い の精神を尊重し、人として相応しい言動と行動を行う。又、マナーとして次の事項を遵守すること。1)化粧を落とすこと及び身につけているアクセサリーは外すこと
2)スイミングキャップを着用すること
3)プール室内に入る前には必ずシャワーを浴びること
第12条(カスタマーハラスメント)
会員からのクレームは、サービス内容・システム等に対して不平やご不満のご意見を頂くものであり、今後のサービス内容・システム等の改善につながるものと認識します。カスタマーハラスメントとは、会員様の要求の手段・態様等について、妥当性がなく、職員及び指導員の就労環境が脅かされる以下の行為を対象とします。
以上